この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月29日

やわらか一口小餅




59回目は「やわらか一口小餅」です♪

「おもちたべた~い!」という娘のリクエストでチャチャチャッ!と作った先日の我が家のおやつ…(^.^)

3歳の娘はお餅やお団子が好きです♪

この日は、買い置きの丸餅に少し手を加えました。
牛乳と一緒にお餅をレンジにかけて、すりこぎでお餅をつきなおしました。
牛乳を加えてつきなおすと、お餅がすぐには固くならないので、小さい娘がゆっくり時間かけて食べても食べにくくなりません。

軽く焼きながら砂糖醤油をつけていただきました♪
お餅とお醤油の香ばしい香りが…♡

見た目にも小さいかわいいおもちに娘も喜んでくれました(*´▽`*)





  
  • LINEで送る


Posted by macco at 09:46Comments(0)

2014年09月26日

ありがとうございました♡

本日の「うかわファームマート手づくり工房」での出店、無事終わりました。

午前中のうちから、たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました♡

おかげさまで、おとうふドーナツは、午前中で完売でした。
(午前中で売り切れなんてはじめてで、びっくりしました(^^;))
やっぱりドーナツは揚げたてが美味しいですしね。 今日はバタバタとしましたが、常に揚げたてを販売させていただけたのが、嬉しかったです♡


さて、おとうふドーナツと、タピオカフロートを数ヶ月やってきましたが、来月からは、また少しメニューに変化をつけていきたいなぁと思っています♪
と、いうことで、楽しみにしていただけたら嬉しいです(^^)






  
  • LINEで送る


Posted by macco at 21:56Comments(0)手づくり工房

2014年09月25日

出店のお知らせ♡

明日、第4金曜日は「うかわファームマート」さんの「手づくり工房」にて、出店させていただきます♪

月に一回だけですが、定着してきたかな!?

私自身がとても楽しみにしています(*^▽^*)


先週から子ども達が次々と風邪をひいてしまい、最終私にもうつってしまって…
なかなかブログも更新できず…な感じでしたが、どうにかこうにか元気になりました(^^;)

明日は、お天気どうかな?
楽しく、晴れ~♪な笑顔で工房販売にのぞみたいと思います♡(^^)


*出店時間*
 10:00~16:00

*おとうふドーナツ
*タピオカフロート
*マンゴーラッシー

↑今月もやります♪
是非お立ち寄りください。
お待ちしております(*´▽`*)



  
  • LINEで送る


Posted by macco at 19:10Comments(0)

2014年09月21日

魅惑のメイプルシロップがけ♡メイプルクランブルマフィン




58回目のスイーツは、「魅惑のメイプルシロップがけ♡メイプルクランブルマフィン」です♪

この秋のイベント出店に向けたお菓子を試作中の私。
イベント時によく作らせていただいているのが「マフィン」です。
いつもはお野菜を使った「ベジマフィン」を作っています。
…が! 新作を考案中、メイプル味のマフィンが食べたくなっちゃって(^^)
私的にはメイプル味って秋らしいイメージがあり、今回の秋の新作マフィンはメイプル味しかないっしょ~!決定~!

メイプルシュガーを使ってね♪
中には食感のアクセントにクルミを加えました♪
トッピングにはサクサクなクランブルをのっけて。
焼成中はメイプルの香りで…う~ん♡いいにおい(∩´∀`∩)

焼きたてすぐはもちろん美味しいのだけれど、イベントで買ってくださったお客様は焼きたてすぐのを食べれない。
焼いて少し時間がたってから試食。
うんうん♡思ってた感じに焼きあがってる♪
…けど、ここでハタッと思いつき。
…さらにメイプルシロップかけてみる!?
…でもシロップがけのマフィンって食べたことないよ。 ちょっとやりすぎか…!?
まぁいいや! かけてみよう!
…で、…ウワァ~!美味し~い♡メイプル好き女子はコレ食べたらちょっと幸せかも~っ♡(∩´∀`∩)
めっちゃメイプルメイプルしてますが…♡(←ボキャブラリーの無さ…^^;)
でも、メイプルシロップの香りと甘さは本当に魅力的♡
季節がら、ちょっとあたため直していただいてから、あったかカフェオレとかと一緒に召し上がっていただけると最高かも…♡




メイプルシロップ添付で、来月のイベントから販売させていただこうと思っております♡
(イベント告知は、また日が近くなりましたらお知らせさせていただきますね♪)



  
  • LINEで送る


Posted by macco at 01:48Comments(4)

2014年09月17日

ナッツだっこ♡全粒粉クッキー




57回目は、「ナッツだっこ♡全粒粉クッキー」です♪

たまたまネットで見かけたアーモンドをだっこしたくまさんのクッキー。
とてもかわいかったので、子ども達のおやつにマネさせて作らせてもらっちゃいました♪

レシピも公開されていましたが、そこは私の配合でアーモンドプードルを加えた全粒粉クッキーにしてみました。
歯ごたえのある、素朴な味のナチュラルクッキーに♪

手持ちの型のうさぎ&おすわりくまさんで作成。
だっこさせたナッツは、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、マカデミアナッツの4種類。
マカデミアナッツは小さくて丸いので、下から抱えるようなポーズでだっこさせて♪

このクッキー、何度か作りましたが、1歳8ヶ月になった息子がお気に入り♡
カリカリサクサクいわせながら一枚、二枚と食べてくれます。
ただ、まだ丸ごとのナッツはあぶないので、「ナッツはママにちょうだいね~。」って言って外してから食べさせてます。
3歳の娘は「わたしはうさちゃんね♪」。 うさぎのクッキーしか食べません(^^;)

遊びに来てくれた友人にも焼きたてをお茶菓子におひとつ…♡ 「かわいくて食べるのもったいない!」って(^^)♪



  
  • LINEで送る


Posted by macco at 09:40Comments(0)

2014年09月13日

栗の甘露煮と栗ごはん




56回目、「栗の甘露煮と栗ごはん」です♪

めずらしく、ごはんも載せちゃいます♪

旦那さんの実家からたくさんの栗をいただきました!

初めは全部色良く甘露煮にして、スイーツに使おうかと思ってました。…が、見つからなかったんです。くちなしの実が…。
で、渋皮煮に変更しようか…とか、いろいろ考えて、結局「栗ごはん」にして家族でたっぷり旬の味覚をシンプル楽しむことにしました♪

私の作るお楽しみとして20粒ほどだけ残して、それを甘露煮に♡
くちなしの実が無いから、自然のままの色で。 それでも三温糖を使ったので(私、お料理には三温糖なんです。)、ちょっぴり茶色がかった黄色。

今日の夕方、我が家のキッチンは、栗、くり、クリ~♪な、美味しい匂いでいっぱいになりました♡

できたての甘露煮。
早速キッチンに味見しにきた娘。 一口食べて「ん~っ♡」両手をほっぺにあてて、おしりフリフリッ!(笑)
続いて息子にも小さなかけらをポイッとお口へ入れてやると、満面の笑みで足をバタバタ!!
箸休め的な、お茶請け的な感じでいただこうと思ってます♡…が、多分明日にはなくなってそうな気がします…( ´艸`)




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 21:52Comments(0)

2014年09月09日

お月見団子




55回目、「お月見団子」♪

一日遅れて…昨夜は中秋の名月でしたね。
澄んだ秋の夜空にうかぶ満月、とてもキレイでした。

我が家では、娘と「お月見団子」を作りました。
成型をお手伝いしてもらいました♪
「♪お団子コネコネ♪」歌いながら、手に伝わる生地の感触を楽しんでいたみたいです( ´艸`)
どうしても丸くはならなかったけど、とても愛嬌のあるかわいいお団子ができました♡
蒸して、餡でまいて、関西風の「お月見団子」の出来上がり!

急遽催されたご近所さんたちとのお月見の会に持参!
お庭にの真ん中にはゴザがひかれて、小さなお供え物の台には持ち寄った山盛りの「お月見団子」! すすきも飾られて虫の声も…雰囲気満点♪

せっかく作った「お月見団子」、やっぱりお月様にお供えしなくちゃね(^^)

大人1人子ども7人のお月見会のトコロヘ私とうちの子達2人がおじゃまして、その後も入れ替わり立ち替わり、ママ&子ども達が集まる集まるっ!
特に声もかけないのに自然と集まるいつものご近所メンバー!(笑)
通りすがりの火の用心部隊も加わり大賑わい!
うちのチビちゃん達、こんな夜に突然たくさんのお友達と外で遊べて嬉しすぎっ!テンションあがりまくってました(^◇^;)

こんな楽しいお月見会初めてでした!(*^▽^*)
毎年、お団子食べて、はい、終わり☆
十五夜だって忘れてる年さえあるのにね(^^;)


あまりに楽しかったので、ブログに残しておこうと思って、娘のでこぼこお団子の写真と共にアップさせていただきました…♡




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 23:43Comments(2)

2014年09月07日

濃厚っ!マンゴーラッシー




54回目は「濃厚っ!マンゴーラッシー」♪

舞鶴のお土産に、レトルトの「海軍カレー」をいただきました♡

「海軍カレー」って、横須賀のがイメージ強いんですけど、舞鶴にもあったんですね~!
知らなかったです。
パッケージに「京都 舞鶴編」って書かれてます。




京都らしく、万願寺とうがらし入り。
ハッ!とくる辛さでスプーンがすすむ、美味しいカレーでした♡
私はけっこう辛いのが苦手なほうなので、このレトルトカレー半量で、一人前分のご飯が食べれてしまいました(^◇^;)


で、美味しいカレーの最後に飲みたくなるのが「マンゴーラッシー」じゃないですか!?(^^)

インド系とかの洒落たカレー屋さんに行くと、食事の最後にラッシーを注文してたな~。


私が最近作っている「マンゴーラッシー」は、マンゴーピューレたっぷりで、生乳ヨーグルトをたくさん入れて作っています。
トロッと濃厚でまろやか♡ 美味しいんです( ´艸`)
海軍カレーで辛くなったお口のクールダウンにピッタリでした♪


月1でお世話になっている「うかわファームマート」さんの手づくり工房ででもコチラと同じ「マンゴーラッシー」を出させていただいております♡
今月の出店時にも、作らせていただく予定をしています♪




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 01:53Comments(0)

2014年09月03日

グラノーラ




53回目は「グラノーラ」♪

最近流行りの朝食「グラノーラ」。
以前から売っていましたが、最近は特にいろんなメーカーから出ていたり、オシャレなカフェや、雑貨屋さんでもよく見かけるようになりました。

私、以前は「ミューズリー」が好きで、京都まで出かけると、お気に入りのお店でよく購入してました。
「ミューズリー」って、「グラノーラ」と似てますが、ちょっと違って、オイルや甘味を使用してないんですね。 焼いてもいなかったかな? 自分の好みで蜂蜜とか加えて食べてました。 最近はトンとご無沙汰。 懐かしい…( ´艸`)


そんな私が先日「グラノーラ」作りに初挑戦!
レシピ調べて作りましたが、思っていたより簡単に出来て、ご機嫌さん♪(^∇^)

きっかけは、賞味期限が近いオートミールをパントリーの中から発見っ!
やばーいっ! 早く使わなきゃ☆
で、思いついたのが「グラノーラ」だったという…(^^ゞ

材料は特に買いに行かず、家にあったあり合わせの材料で作っちゃいました!

オートミールの他にはちょっとつなぎに全粒粉、オイルは地元高島産のなたね油。甘味にも地元高島産の蜂蜜を。
後は、ストックしてたクルミ、ドライフルーツの5種レーズン、パイン、バナナチップ。




初挑戦のジャンルで、材料もあり合わせでしたが、参考にさせていただいたレシピが良かったのかな!?
大きめの瓶にたっぷり出来ましたが、3日でなくなってしまいました!
3歳の娘はドライフルーツがが大好きなので、とても喜んでくれました(^∇^)
最近朝食にカルビーのグラノーラをよく食べてる旦那にも好評でした♪ 家で作れるってすごい!って( ´艸`)
やったね♪






  
  • LINEで送る


Posted by macco at 15:07Comments(2)