2014年11月30日
ウエディング♡プチギフト

79回目のスイーツ♪
初めて大量オーダーいただきました!
「ウエディング♡プチギフト」です!
元同僚のSちゃんが、昨日結婚式を挙げました♡
披露宴の際、ゲスト様にお渡しするプチギフトを、この度ご注文いただきました。
8月のうちからSちゃんと色々相談しながら試作を繰り返して、希望を伺い、今回このようなウエディングのアイシングクッキーを作らせていただきました~!(^^)

当日花嫁さんが着るウエディングドレスをアイシングクッキーで再現♡
新郎新婦のお名前を入れさせていただきました。
そしてもうひとつは、当日の日付の入ったプレート。(11月29日で、いいにくの日だって!面白~い!)
かわいくパイピングで飾って…♡

以前作った薄紫にホワイトのパイピングのメッセージプレートをSちゃんが気に入ってくれてて、今回自分のプチギフトにも加えて欲しいと言っていただいて…♡
今回も、「うかわファームマート手づくり工房」に通って作らせていただきました(^^)

80組のオーダーをいただいていたので、二種類で、計160個!!
ズラッと並べて…
自分的には圧巻~っ!!(≧▽≦)

大切にラッピングして…♡
このラッピング作業がまた楽しくて(^^)
台紙も手作りしました。

ゲストのお子様達(男の子)には、こちらをご用意させていただきました!
ホワイトベア♡
お祝いの品なので、絶対に失敗できないし、初めての大量オーダーだったので、本当に緊張しました(^^;)
でも、花嫁さんの気持ちがゲスト様達に伝わりますように… 心を込めて作らせていただきました(^-^)
式場までの配達も、クッキーが割れないように、割れないように…。
無事プランナーさんに届けられた時にはほっとしました~(^^;)
そもそも、私がアイシングクッキーの講師資格を取りに行ったのも、このプチギフトのオーダーの為だったと言っても過言ではありません!(^^;)
それくらい、力入れて取りかかりました!
Sちゃんの結婚式♡
当日私は二次会出席組でしたが、プチギフト、とてもゲスト様達に好評だったと伺い、あぁ、よかった~と…(*´▽`*)
披露宴に出られたお友達からは「アイシングクッキー教えて欲しい!」と、嬉しいお声もいただきました♪
Sちゃんは、とっても明るくてしっかり屋さん!
そして、誰からも愛される人♡
一緒にお仕事していた時には私には妹ちゃん的存在で、本当に楽しくお仕事させてもらいました。
これからは、優しい旦那様と一緒にいっぱいいっぱい幸せを紡いでいってくださいね♡
Sちゃん、ご結婚本当におめでとうございます♡
2014年11月28日
ありがとうございました♡
本日も「手づくり工房」無事終了っ!
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました(*´▽`*)
全く宣伝不足の「アイシングクッキー・ワークショップ」も、お二人様にご参加いただけました!
とっても嬉しいっ!(≧▽≦)
本当に誰も参加無いんとちゃうかな~と思っていたんで!
今日のブログは、このワークショップのことを綴りたいと思います。
そのお二人は、マキノ散策の帰りにわざわざお立ち寄りいただきました。 感謝です♡

アイシングクッキーが初めての方に、アイシングの楽しさを少しでも知っていただけたら…と思い、ワークショップをすることにしました。
今日のお二人も、アイシングクッキーは初めての挑戦♪
息止めて真剣作業っ!!
「息ができひん!」
「窒息するっ!」
なんて言いながら、仲良しのお二人様、ワイワイ♪ でも、作業もスイスイ進んで…

完成~っ♡
お二人とも、とても素敵なアイシングクッキーが出来上がりました!
初めての方でもそれぞれ個性が出ますね♪
「楽しいなぁ! かわいいなぁ!」
と、言っていただけました(^^)
(ちなみに、パック右側の小さなドングリクッキーは、最初の練習用としてご用意させていただいたものです。 本番のリンゴクッキーを一段ときれいに仕上げていただくことができました♪)
ご参加、ありがとうございました(*´▽`*)
アイシングクッキー・ワークショップ。 来月も、年末、うかわさんがお休みに入る前に、またやりたいと思います(ゝω・)
来週末にも、また別イベントでアイシングクッキー・ワークショップやります! 来週のはクリスマスがテーマ♪ また告知ブログ書きますね~!(*ゝω・*)ノ
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました(*´▽`*)
全く宣伝不足の「アイシングクッキー・ワークショップ」も、お二人様にご参加いただけました!
とっても嬉しいっ!(≧▽≦)
本当に誰も参加無いんとちゃうかな~と思っていたんで!
今日のブログは、このワークショップのことを綴りたいと思います。
そのお二人は、マキノ散策の帰りにわざわざお立ち寄りいただきました。 感謝です♡

アイシングクッキーが初めての方に、アイシングの楽しさを少しでも知っていただけたら…と思い、ワークショップをすることにしました。
今日のお二人も、アイシングクッキーは初めての挑戦♪
息止めて真剣作業っ!!
「息ができひん!」
「窒息するっ!」
なんて言いながら、仲良しのお二人様、ワイワイ♪ でも、作業もスイスイ進んで…

完成~っ♡
お二人とも、とても素敵なアイシングクッキーが出来上がりました!
初めての方でもそれぞれ個性が出ますね♪
「楽しいなぁ! かわいいなぁ!」
と、言っていただけました(^^)
(ちなみに、パック右側の小さなドングリクッキーは、最初の練習用としてご用意させていただいたものです。 本番のリンゴクッキーを一段ときれいに仕上げていただくことができました♪)
ご参加、ありがとうございました(*´▽`*)
アイシングクッキー・ワークショップ。 来月も、年末、うかわさんがお休みに入る前に、またやりたいと思います(ゝω・)
来週末にも、また別イベントでアイシングクッキー・ワークショップやります! 来週のはクリスマスがテーマ♪ また告知ブログ書きますね~!(*ゝω・*)ノ
2014年11月27日
うかわファームマート出店のお知らせ♪
明日28日は、第4金曜日!
「うかわファームマート・手づくり工房」出店日です!(^^)
明日の内容は…
*おとうふドーナツ*
*ハリネズミくんの全粒粉クッキー*
そして、初の試み!
先日ブログでお知らせしました
*アイシングクッキー・ワークショップ*
で~すっ!!

全然宣伝してないので何なんですけど…(^^;)
(誰か来てくれはるかなぁ…。来てくれはるといいなぁ~。…ぐらいの気持ちでおりますが…。)
気軽にアイシングでクッキーのお絵かきを楽しんでいただきたいなぁと思っておりますよ~♪
今月は、リンゴとドングリのクッキーがお待ちしております♡
興味があって、お時間もある方、是非手づくり工房へ遊びに来てください(ゝω・)
毎月やっていくつもりでおります!
高島女子も、新しいこと、はじめよ~っ(≧▽≦)!!
工房時間
10:00~15:30
ワークショップ時間
10:30~15:00
「うかわファームマート・手づくり工房」出店日です!(^^)
明日の内容は…
*おとうふドーナツ*
*ハリネズミくんの全粒粉クッキー*
そして、初の試み!
先日ブログでお知らせしました
*アイシングクッキー・ワークショップ*
で~すっ!!

全然宣伝してないので何なんですけど…(^^;)
(誰か来てくれはるかなぁ…。来てくれはるといいなぁ~。…ぐらいの気持ちでおりますが…。)
気軽にアイシングでクッキーのお絵かきを楽しんでいただきたいなぁと思っておりますよ~♪
今月は、リンゴとドングリのクッキーがお待ちしております♡
興味があって、お時間もある方、是非手づくり工房へ遊びに来てください(ゝω・)
毎月やっていくつもりでおります!
高島女子も、新しいこと、はじめよ~っ(≧▽≦)!!
工房時間
10:00~15:30
ワークショップ時間
10:30~15:00
2014年11月25日
ツートンのアイシングフラワー

78回目のスイーツ。
「ツートンのアイシングフラワー」です♪
お菓子のお花絞り。
アイシングや、バタークリームなど、1色のお花は定番ですよね。
でも2色ってあまり見かけなくないですか!?
…なので、作ってみました!
それも、たぁ~っくさん!(^^)
(ちゃんと使い道あるから作ったんですけどね♪)
2色使いのお花絞り。
コレには思い出があって、私は大好きなんです♪
まだ私が20代の頃…。(遠い目…(´-`).。oO)
洋菓子の2級製造技能士の検定試験(あまり知られていませんが、れっきとした国家資格です。)を受けた際の実技課題のひとつに、この「2色の花びら絞り」というのがありました。
試験前には、仕事終わってからお店の工房に残らせてもらって夜な夜な課題の練習をさせてもらいました。
でね、この花びら絞りの練習が、たくさんある課題の中で私は一番好きだったんです。
2色できれいに絞り袋からクリームが出てくるのが楽しくて、それで、花びらの型も整ってきたらホントに嬉しかったな~♪
そうして会得した2色のお花絞りでしたが、現役時代には仕事で披露する機会は無かったのね~。(´`:)
それが、今になって使えるっていう…ね♪
ホント、10数年ぶりですな、コレしたの。(ちゃんと出来て良かった~(^^;))

2色のお花絞りはちょっと手間ですが、別に難しくは無いです。
絞り袋に2色のクリームを分けて入れるだけ♪
お花絞りの経験ある方なら、すぐ出来ちゃいますよ(ゝω・)
気になった方はお試しあれ♡
でも、久しぶりでやってて楽しかった♪
いろんな色にアレンジして、これからもかわいいお花を絞っていくぞっ♪
そして、アイシングクッキーに貼りつけるんだいっ♪(*^^*)
Posted by macco at
13:24
│Comments(0)
2014年11月23日
豆乳フレンチトースト

77回目のスイーツは、「豆乳フレンチトースト」です♪
今朝の朝食♡
時々作ってる休日メニュー(^^)
今回は豆乳を使って作ってみました。
前日の夜寝る前にササッと仕込んでおいて、朝は焼くだけ♪
たいがいいつも冷蔵庫に常備している豆乳。
そのまま飲むのはあまり好きではないのですが、アレンジして使うのは大好き(^^)♪
こうやってスイーツに使ったり、お料理に使ったりね。
そして、この秋初めての苺~っ♡
昨日の夜は親戚のお家で食事会があって、その時のお土産にいただきまして♪
早速朝食にフレンチトーストと一緒にいただきました!
苺が大好きな息子。 今年の春にはカフェのオーナーさんに「人間ジューサー」と言われたほどの勢いよい食べっぷりは顕在! ひとりで半パックは食べてしまいました(^^;)
フレンチトーストは、家族みんなが大好きです!
旦那も子ども達もよく食べてくれます♪
柔らかくって、あったかくって、甘くって、幸せな気分になれますね♡
そんなフレンチトーストと一緒にいただいたのは、弟からのイギリス土産「フォートナム&メイソン」の紅茶♪
1杯目はストレートで、2杯目はミルクティーにしていただきました。
休日の朝に旦那さんと一緒に飲む紅茶は幸せ~♡ 子ども達が騒がしくて、静かにゆっくり…とはいかないけれど、にぎやかな我が家の休日の朝食をあたためてくれました(^-^)
Posted by macco at
09:43
│Comments(0)
2014年11月21日
出産祝いのアイシングクッキー(2)

76回目のスイーツは、「出産祝いのアイシングクッキー(2)」です♪
息子のお友達のママさん(つまりは私のママ友♪)が、2人目の赤ちゃんをご出産されました♡
おめでとうございます!!(*´▽`*)
私と違って細身の彼女は出産なかなか大変だったみたいでした…
…が!私と違って若い若い!ので、身体の復活も早~い!
元気に2人のお子さんの子育てされてます!
私と彼女は、歳がひとまわりも違います。
普通に生活していたら、きっと共通点も無いのだけれど、子どもが繋いでくれたご縁で、こんなに歳が離れていても、仲良く出来てることに感謝です(^^)
そんな彼女が、先日のお宮参りを終えて、初めて赤ちゃんを連れて我が家に遊びに来てくれました。
生後2ヶ月の赤ちゃん♡ と~ってもかわいい女の子♡
新生児の泣き声…あぁ、かわいい♡ 懐かしい…(´ω`) 娘の赤ちゃんの時を思い出します…。(息子はパワーありまくりで、泣き声めっちゃうるさかったし…(-_-;))
その日は、うちの子達も久しぶりにお友達に会えて嬉しそう♪
そして、ちっちゃな初めて会う赤ちゃんに興味津々! 息子が赤ちゃんにいたずらしないか心配したけど、大丈夫だった。 意外と「お兄ちゃん」してました(^^)
その日の為に、お祝いの気持ちを込めて私が今回作ったのは、6個のアイシングクッキー!
ベビー服、哺乳瓶、ベビーブーツ、花束、うさぎ、メッセージプレート。
赤ちゃん女の子だし、全体をピンク色で統一。
ベビーブーツには、やってみたかったピンクのレオパード柄を♪(*ゝω・*)ノ
コレを、お気に入りの箱に詰めてラッピングしてプレゼントしました♡
「めっちゃかわいいんですけど♡」って喜んでもらえた~! 良かった♡(^^)
いつも、私のブログ読んでくれてる彼女。
ご出産、本当におめでとう♡
これからも、にぎやかに一緒に遊びましょうね~♪(*^▽^*)
Posted by macco at
17:19
│Comments(0)
2014年11月18日
アイシングクッキー*ワークショップ(inうかわ)のご案内♡

高島にて、アイシングクッキーのワークショップを始めます!
月1回 気軽に参加していただけるワークショップ♪
私がいつもお世話になっている高島市鵜川の「うかわファームマート・手づくり工房」にて、毎月1回私が工房をお借りする時にワークショップを同時開催させていただきます♪
平日の昼間です。
初心者の方、乳児様連れの方大歓迎っ♡
短時間(1レッスン/20分程度)でお楽しみいただける月替わりのアイシングクッキーをご提案させていただきます♪
*11月のワークショップ(inうかわ)*
日時:11月28日(金)
10:30~15:00 のうち、お好きな時間にお越しください。
場所:高島市鵜川「うかわファームマート・手づくり工房」
参加費:¥500-
内容:◦お一人様につき、クッキーを1枚ロイヤルアイシングでデコレーションしていただきます。
◦クッキーは月替わりでご用意させていただきます。
今月は写真の「りんご」or「どんぐり」の、どちらかをお選びください。
(お花とあおむしのパーツは、こちらで準備させていただきます。)
◦出来上がったクッキーは、お持ち帰りいただけます。
◦レッスンの最後に、ちょこっとティータイム有り♪
※「手づくり工房」では、お菓子を製造販売しながらのワークショップとなります。ご了承ください。
講師資格を取ってから初めてのワークショップ!
こちらのブログのご案内だけでは、どれほどの方にお越しいただけるかわかりませんが、月に1回こちらの工房でぼちぼちやっていけたらいいなぁと思っております(^^)
変更などは、随時こちらのブログでお知らせいたします。
高島でアイシングクッキーにご興味のある方、お時間ございましたら、是非第4金曜日に「うかわファームマート・手づくり工房」までお越しください!
お待ちしています(*ゝω・*)ノ♡
Posted by macco at
10:39
│Comments(0)
2014年11月14日
全粒粉のハリネズミクッキー

75回目のスイーツ。
「全粒粉のハリネズミクッキー」♪
写真だけは、何度かブログに登場しているこのクッキー。
ハリネズミ型がかわいくて、ちょっと小ぶりな型だけど、一年ほど前に購入♡
全粒粉入りの素朴なクッキー。
ハリネズミの針をザラメ砂糖でそれらしく表現しています♪
手作り市や、先日のハロウィンの時のお菓子にも登場させました。
ザクザクとした食感で、うちの子達も大好きなクッキーです♡
最近、アイシングクッキーばっかりブログに載せてたので、たまにはこんなナチュラル系のクッキーも…(^.^)
ところで、ハリネズミってひそかに人気!?
好きな人は、とてもお好きなようなコトを最近ちょこちょこ耳にします。
アイシングクッキーのchou*chou先生にも言われたし、仲良しの手作り大好きなママ友さんもお子さんのオリジナルマークに使うほどお気に入りの動物さんみたいです(^^) 娘のお友達も、ハリネズミ、大好きな子がいます♪
私も、このクッキー型はとても気に入ってるので、これからも手作り市とかにはこのクッキー、作っていきたいな~と思っています(^^)
Posted by macco at
16:57
│Comments(0)
2014年11月11日
JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson6

74回目のスイーツ。
「JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson6」♪ ついに、卒業制作です♪
課題はオリジナルボードを作ること!
デザイン考えてて最初に思いついたのが、地元新旭町の「風車のある風景」。
私、風車のクッキー型を持ってるんだけど、なかなかお披露目する機会がなかったので、ここぞとばかりにコレを使ったオリジナルボードを作ることにしました!(^^)
今は秋やけど、菜の花の咲く春の風景が大好きなので、あえてこのデザインに。
でも、色は秋っぽくなった(^.^)
菜の花ってこんな感じだっけ!?…とか一人でブツブツ言いながら作りました(^^;)
空に雲を浮かべようとアイシングしてたら、雲というより、風車が突風巻き起こしてるかのように仕上がった!(^-^;)エヘヘ…
余談ですが、この時の思いつきで作ったちょうちょのデザインが気に入ったので、コレにお花を付けたアイシングクッキーをこの前のマルシェで出したら、お客様にとっても好評で嬉しかったです♡(^^)
これにて、レッスン終了~!
2日間みっちりのレッスン内容ですが、充実していてとても楽しかったです♡
chou*chou先生とお知り合いになれたこともとても嬉しくて、高島から甲賀までは遠いけど、またお会いしに行けたらいいなぁと思っています♡( ´艸`)
chou*chou先生、ありがとうございました!
さてさて、そんな私のもとに、つい先日JSAより認定証が届きました!
わ~いっ! 私、サロネーゼだって♡(∩´∀`∩)
たまには自分のコトでウキウキしてもいいよね♪

せっかく得た認定資格!
高島でもアイシングクッキーの楽しさを広げていけるように活動していきたいと思います♡
人に教えるコトってとても難しいことだと思います。
でも、大好きなアイシングクッキー!
少しずつ経験を積んで、楽しく教えられる先生になっていけたらいいな(^^)
まずは、「アイシングクッキー・ワークショップ」を開催する計画を立てております!
只今、準備中♪
近々、こちらのブログでお知らせできたら…と、考えております(^^)
良かったら、またのぞいてやってくださいね(*´▽`*)
Posted by macco at
18:30
│Comments(2)
2014年11月09日
JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson5

73回目のスイーツ。
「JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson5」です♪
Lesson5では、シュガーペーストとアイシングクリームを使ってクッキー3枚を仕上げました♪
題材のシュガーペースト、私今回初めて使いました。
ただ、パティシエの現役時代、私は勤めていた洋菓子店でマジパン細工を担当していたので、こねて伸ばして…の作業。 感覚的なものは似ていたので、作業していて何だか懐かしかったなぁ…(*´ー`*)
1枚目のプレゼントボックスは、シンプルにサラッと仕上げました。
2枚目のドレス。 宿題でデザインざっくりと考えてきててね。 2種のフリルを使って作ってみました♪ ブルーグリーンがメイン色のドレスにして、裾に刺繍風のアイシングをレースに見立ててたっぷりと♡ だいたい思っていた通りの仕上がりになって良かった(^^)
3枚目の3段ケーキ。 コレにはストライプのリボンをかけたくて、こちらも宿題でデザイン考えてきて挑みました。
…が! 先の2枚目のクッキーにシュガーペースト使い過ぎちゃったみたいで、先生に用意していただいていたシュガーペーストだけでは最後のストライプリボンを仕上げるのにあとちょっと足らないっ(>_<)!
もともと私のやろうとしていたやり方ではペーストが全く足りない状態だったので、先生にアドバイスしていただいて、真ん中のポイントとなる結び目の部分だけ作成。 ホントは両サイドにもリボン伸ばしたり、もっとボリューミーなストライプリボンにしたかったんやけど、断念したのでした…(>o<)
思っていたより小ぶりになりましたが、ストライプリボン、先生にもキレイと言っていただけました♡(∩´∀`∩)
こんな感じで、Lesson5までが終了。
次はいよいよラストの卒業製作です!
Posted by macco at
21:44
│Comments(2)