この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年10月31日

トリック・オア・トリート! ちびちびマシュマロおばけちゃん




69回目のスイーツは…
今日はハロウィン~♪
「トリック・オア・トリート! ちびちびマシュマロおばけちゃん」です♪

今日の夕方、うちの子ども達がご近所のお子さん達と、そのお友達とで「トリック・オア・トリート! お菓子くれなきゃイタズラするぞぉ!」を、やることになってまして…♪(^.^)

昨日の夕方突然このお誘いを受けたので、夕べ子ども達が寝てから急いでこっそりお菓子の小さな詰め合わせをいくつか作りました!(^^)

手作りクッキーを1枚ずつと、こちらの「ちびちびマシュマロおばけちゃん」と、マーブルチョコを数個ずつラッピング♪

買い物にも行けなかったので、買い置きのお菓子をアレンジして。
小さなマシュマロにロイヤルアイシングで顔を描いて、「マシュマロおばけ」に変身させちゃった!
おばけには、しっぽもこっそりついてる♪( ´艸`)

マシュマロデコ、やりだすと楽しくて♪
子ども達喜んでくれるかな~!?とか思いながらね(^^)




なんせ、子ども達の人数が多いもんだから、いっぱい作っちゃったけど…。
さてさて、うちには何人が来てくれるかな!?

今日は朝から先日の教育放送の「うっかりペネロペ」でハロウィンのトリック・オア・トリートを放送してたのを録画してたので、それを見せて、「今日は夕方みんなでコレをやるよ~っ!」って子ども達に意識付け!
だって、初めてやから、多分何のことだか分からないだろうしね…(^^;)

ま、とにかく楽しいでしょう!
夕方には、うちの子ども達も変装させなくちゃ♪
私もワクワク、楽しみです(*^▽^*)♪




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 12:49Comments(0)

2014年10月28日

JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson3




68回目のスイーツは…
「JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson3」です♪

ちょっと間があきましたが、認定講師講座のレッスンレポの続きを…(^.^)

Lesson3では、ガーリーアイテムのクッキーを仕上げるのがテーマ。

イニシャルクッキー、シルエットの手鏡、香水瓶の3つを作ったよ♪

イニシャルクッキー。
コレ、実は失敗作…(泣)
Mにアラザン飾ってますが、この部分がパキッと折れちゃってね… (ノД`)Oh!No~!
レッスンでは、やり直している余裕が時間的に無かったので、自宅練習でリベンジ☆

シルエットの手鏡。
いくつかあったシルエットの中からこちらの女の子の後ろ姿のシルエットを選びました。
だって、このシルエット、うちの娘の後ろ姿に似てたから…♡ シルエットのサルプル見た瞬間、あっ!コレに決めたっ!ってね( ´艸`)
こちらのシルエットは、何とか成功!
あぁ、良かった…(^^;)
手鏡の周りをパイピングで飾りました♪

香水瓶。
コレには、キルティングの技法を使ってみました。
初挑戦だったキルティング。 先生からはパイピングを褒めていただきましたが、仕上がりは私的には全然納得でき~んっ(*≧Δ≦)
キレイに仕上がると、とっても素敵なキルティング♡
まだまだ練習中の私です(^^;)
頑張って自分のものにしなくては!



さて、ここまで紹介してきたLesson1~3を、1日で講習してきたわけなんです。

この日は、台風が通り抜けた直後で、まだ電車も止まっていたせいか、国道やバイパスが大渋滞(@_@)
私の住んでる高島市から、レッスン受けた甲賀市まで、車で片道3時間かかった! ウソでしょ~(;゚д゚) って焦ったけど、早めに家を出てたから、ギリギリ遅刻しないですみました…。
で、レッスン6時間受けて、またこの長距離を同じくして車運転して帰る…と。 朝と同じで、やっぱり渋滞してた…。
何がつらかったって、座りすぎてお尻が痛かったの~!!(。>ω<。)
だって13時間座ってた…☆
長時間座るコトに慣れてないもんで…。
レッスン終わるまでは全然平気だったのに、帰り道、大津の実家に寄って、預けてた子ども達を連れて出たあたりからが…。 イテテテテ…。(苦笑)

そんな感じの認定講師講座1日目でした♪(*≧m≦*)ププッ…

2日目に続く…♡




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 23:59Comments(0)

2014年10月26日

ありがとうございました♡

先日の「うかわファームマート・手づくり工房」も、晴天の中無事終了!
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました(*´▽`*)♡

今回、初の試みだったカップケーキも「かわいい!」と、好評でした!
カップケーキは、今後も月替わりのものを出していけたらいいなぁと思っております♪
おとうふドーナツ同様、少しずつ定着していくといいなぁ(^.^)

来月も第4金曜日には出店させていただく予定です。
ひと月後も、またよろしくお願いいたします(*^^*)




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 00:51Comments(0)手づくり工房

2014年10月24日

ハロウィン・カップケーキ




67回目のスイーツ!
「ハロウィン・カップケーキ」です♪

本日、高島の「うかわファームマート・手づくり工房」で、作らせていただきました!
かわいくショーケースに並び中♡

かぼちゃのカップケーキに、高島産かぼちゃのクリーム。
生クリームのおばけちゃんがのってます♪
かぼちゃ本来の甘さを楽しんでいただきたいので、お砂糖控えめで作りました(^^)

本日15:30までの出店です!
手づくり工房、是非のぞきに来てくださいね(*ゝω・*)ノ



  
  • LINEで送る


Posted by macco at 12:25Comments(0)

2014年10月23日

うかわファームマート出店のお知らせ♪

明日24日は第4金曜日です♪
今月も「うかわファームマート・手づくり工房」に出店させていただきます(*^▽^*)

*おとうふドーナツ*
 揚げたてはふわふわで、ホントにおいしいですよ♪ 地元高島のハチミツ使用♡

*ハロウィン・カップケーキ*
 かぼちゃのカップケーキに、地元高島産のかぼちゃクリームでデコレーション♡

*ハロウィン・スノボールクッキー*
 かぼちゃ、紫芋、ココア。3種類のハロウィンカラーのスノーボールクッキー♡


open 10:00~15:30 close


明日はこんな感じでさせていただきたいと思っています♪
なかなかたくさんは作れませんが、毎回心を込めて作らせていただいています(*´▽`*)
今月もよろしくお願いいたします♡



  
  • LINEで送る


Posted by macco at 20:13Comments(0)手づくり工房

2014年10月21日

イベント用アイシングクッキー(3)




66回目のスイーツ。
「イベント用アイシングクッキー(3)」です♪

先日の「なかまちマルシェ」に出店させていただいた際に用意したものです。

今回は5種類を3枚ずつ、丁寧に作りました♡
*ジャック・オー・ランタン
*リボン
*ちょうちょ
*バス
*リンゴ

アイシングクッキー認定講師講座終了直後の今回のイベント。
アイシングクッキーを作る作業がますます楽しくなっている私がいました…(*^^*)
今までと仕上がりが格段に違います!
「なんでかな!?」と疑問に思いながら行っていた工程の疑問が講座を受けたことによって解決されているから!
独学のまま突っ走らず、習って本当に良かったな~と思います。
せっかく買っていただくお客様に、本当に喜んで手にしていただきたいですもん♡

イベントで、お子様連れでお菓子を買っていただくと、その場ですぐにお子様が袋をあけて食べてくださる場合があるのですが、その頻度の高いのが、(今回のイベントでは出しませんでしたが)ドーナツと、アイシングクッキーです。
ドーナツは食べやすいので分かります。
でもアイシングクッキーは、大人のお客様ですと「食べるのもったいないからしばらく飾ってから~(^^)」と、言われるのですが、お子様はそんなの関係無しですよね( ´艸`)
早速袋をあけてパクパク食べながら、「おいしい~っ!」って無垢な笑顔を見せてくれはります♡
時間と手間のかかるアイシングクッキーの製作ですが、食べてしまえばあっという間!
でも、こんなに素敵な笑顔の報酬♡
何ものにも変えられない、私の大事なやる気の源です(*´▽`*)


お菓子から話はそれますが、今回のイベントでお隣のブースだった若手農家さん。
見るからに新鮮で美味しそうなお野菜達が盛り沢山! めっちゃめちゃよく売れてました! 人だかりがスゴい!! 
イベント終了間際、まだ少~しだけ残っていた朝取りのハーブをいくつかお安く分けていただきました♡
その中に、セージがあったんです!
フレッシュなセージが手に入ると、私は絶対ソーセージ作りたくなっちゃうんです♪
ソーセージって「ソルトとセージでソーセージ」って聞いたことがあります。 ホント、そうなのかな!? よく知らないけど、とにかく、久しぶりに手作りソーセージ作りたいっ♪
でも簡単なヤツですよ。私が作るソーセージって。 羊の腸とか買ったりしませんからね…(^^;)

本当にキレイなセージで、包丁で刻んでいると、スッゴく良い香り~♡(∩´∀`∩)
私が何を作っているのか知らなかった旦那も、「ん!?いつもと違うにおいがする!」って♪
ね~♪フレッシュなハーブってホント良い香り♡
蒸し焼きにして、粒マスタードをつけていただきます!
旦那、「うんっ!ウマイッ!」って♪ 良かった~(*^▽^*)




ただ、子ども達はハーブに慣れていないせいか、一本をはんぶんこして満足やったみたいです。
一緒に添えたフライドポテトの方が良かったみたい(^^;)

でもまたフレッシュセージが手に入ったら、私は絶対ソーセージ作ってしまうわね~♪
久々のハーブ入りソーセージ、お隣さんが農家さんじゃなかったら、まだしばらく食べることなかったかもね。
ごちそうさまでした♡


  
  • LINEで送る


2014年10月20日

ありがとうございました♡




昨日は高島びれっじの「なかまちマルシェ」に出店させていただきました♪

歩行者天国になったなかまちにはたくさんの方々で賑わいました♪
なかまち、私初めて行かさせていただきましたが、水路の通る風情ある街並みが素敵でした。

マルシェでは、当ブースにもたくさんの方に足を運んでいただけました!
本当にありがとうございました♡

お客様との会話の中で、一番話題になったのが、アイシングクッキーでした。
講師資格取り立ての私ですが、皆さんの関心度の高さに驚き!
「習いたい!」と何人もの方に言っていただきました!(〃'▽'〃)
とっても嬉し~いっ♡
ワークショップやイベントレッスン、まだ頭の中で企画してるだけですが、実現に向けて、ますますやる気出ちゃったもんね~!(≧∇≦*)
アイシングクッキー教室、まだしばらくは単発になると思いますが、準備が整い次第、ブログでお知らせしたいと思います♡

さてさて、昨日のマルシェでは、アイシングクッキー以外にもたくさんの「macco」のスイーツが皆さまの元に旅立って行きました♡
先日のブログに載せていたハリネズミさん達も完売! 季節柄、ハロウィンのお菓子も早々に売り切るれるなど、まだほぼ致命度0の私ですが、とても今後の励みになる楽しいイベントとなりました♪

いつも工房を貸していただくうかわファームマートさんにも感謝です!
(ここがなかったら、自身の工房をまだ持てていない私としては、イベントでのお菓子作家としての活動は成り立ちません(^^;))

今後も少しずつですが、お菓子作家として、皆さまに知っていっていただけたら、たいへん嬉しく思います♡
「なかまちマルシェ」を通じて出会えた皆さまに感謝です!
本当にありがとうございました!
これからも、よろしくお願いいたします(*´▽`*)




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 08:28Comments(0)

2014年10月18日

なかまちマルシェ出店のお知らせ♡





明日19日は、高島びれっじ20周年アニバーサリーイベント「なかまちマルシェ」に出店いたします♪

お天気良くなりそうですね(^.^)

まだイベント出店には不慣れな私ですが、秋の1日、皆さまと一緒に楽しみたいと思っております(*´▽`*)

写真のハリネズミさんのクッキーも、連れて行きますよ~♪
(焼成前の写真ですが…)
全粒粉入りでナチュラルな美味しさです(*ゝω・*)

お寺ライブや、スタンプラリーとかもいろいろあるみたいですよ!

「高島びれっじ」、そして、「なかまちマルシェ」まで、是非遊びに来てくださいね!
お待ちしております(*^▽^*)





  
  • LINEで送る


Posted by macco at 12:04Comments(0)

2014年10月16日

JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson2




65回目のスイーツ。
「JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson2」です♪

前回にひき続き、アイシングクッキーレッスンレポ。

「Lesson 2」では、先生に3種類のアニマル柄を教えていただき、その後、自分でバッグのデザインを考えてアイシングで描きました。

バッグのデザイン…と聞いて、私が一番最初に思いついたのが、なぜかランドセルだったっていう…(^◇^;)
先生もランドセルでもOK!と言ってくださったので、かわいいキリンさん柄で描いてみました!(^^)

でも、さすがにこんな柄のランドセル、実際にはないよねぇ~(^◇^;)
いいんです。 私のアイシングクッキーの世界にはあるんです!(苦笑)

なぜランドセルを思いついたのか。

最近うちの3歳の娘、ランドセルが気になるみたいなんです。
テレビでランドセルのCMを見たり、お買い物に出かけてお店でランドセルが飾ってあるのを見たりしてるから。
最近はランドセルもかわいいデザインのものがいっぱいなんですね!
娘もピンクのランドセルが欲しいんだって。
「これ、Mちゃんいいな~とおもって♡」って言ってる。
…でも、将来娘の通う小学校、ランドセルじゃないの。 ランリュックなの~っ(>_<)
「ランドセル、もう少しおっきくなったら背負えるよ!」…って言ってあげられないのがちょっぴり切ない…(´・_・`)

…そんなことを最近思っていたので、バッグと聞いて最初にランドセルを思いついたのかなぁ~ってね。

課題では、アニマル柄での作成でしたが、今度娘のおやつにピンクのランドセル描いたアイシングクッキー作ってあげようかなぁ…(*´ー`*)


ジラフ柄の他には、レオパード柄とゼブラ柄を習得。
ピンクのレオパード柄とか、やってみたらきっとかわいいだろうな♪ コレも今度やってみよ♪(^.^)

  
  • LINEで送る


Posted by macco at 22:24Comments(0)

2014年10月15日

JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson1




64回目のスイーツ。
「JSAアイシングクッキー認定講師講座 Lesson1」です♪

半年前からハマってしまったアイシングクッキー!
スキルアップしたくって、ついにレッスンに通い始めました!

滋賀咲くブログでもおなじみの素敵なサロネーゼ、chou*chou先生のレッスンです♡
笑顔の素敵な優しい先生で、懇切丁寧なレッスンは、とても楽しくて時間が経つのがあっという間!

「Lesson1」では、基本をしっかり教えていただきました。
4種類のアイシングクッキーを仕上げました~っ!
色選びから、迷う~っ!(//∇//)
レッスンでは初めての模様にもチャレンジ! 「ツイード柄」。 …見えるかな!?(^^;)

普段いろいろ疑問に思っていた基本的なこともたくさん質問出来ました(^o^)


「Lesson2」以降もぼちぼちブログに載せていけたら…と、思っていま~す(*ゝω・*)ノ




  
  • LINEで送る


Posted by macco at 10:33Comments(0)